history

龍谷大学学吹奏楽部

1968(昭和43年)

  • 応援総部永久廃部にともない吹奏楽部解散
  • 吹奏楽部同好会として再発足
  • ボックス炎上
  • 法学部法律学科を開設
  • 文学部社会学科を開設
  • 入学志願者10,000人を突破
  • 関西六大学野球春季リーグ戦で初優勝

1969(昭和44年)

  • 社会学研究所を開設
  • 学園紛争おこる。 深草学舎が50日間にわたり封鎖される

1970(昭和45年)

  • 吹奏楽研究会に改称
  • 岸田 理初代部長就任
  • 第1回宗教公開講座を開く

1971(昭和46年)

  • 京都府吹奏楽連盟加盟

1972(昭和47年)

  • 関西学生吹奏楽連盟加盟
  • 全日本学生吹奏楽連盟加盟
  • 第1回学内演奏会開催
  • 大学院法学研究科・修士課程を開設
    法学部による巡回無料法律相談はじまる
  • 受験者数20,000人突破

1973(昭和48年)

  • 学友会学術文化局認定同好会となる
  • 創立330周年式典を行う
    深草図書館竣工

1974(昭和49年)

  • 第1回定期演奏会開催
  • 大学院法学研究科・博士課程を開設

1975(昭和50年)

  • 第2回定期演奏会にて客演指揮として文字清氏を迎える
  • 龍谷大学第1次長期計画を発表
  • 経済学部で第一回推薦入学試験を実施

1976(昭和51年)

  • OB会発足(24人)
  • バトントワラーズ発足
  • 龍谷祭パレード初参加
  • 文学部、法学部で推薦入学試験を実施

1977(昭和52年)

  • 降誕会パレード始まる
  • 受験者数30,000人突破 特別研修講座開設
  • 第1回「龍谷講座」開講(宮永昌男「地域社会における経済と環境」)
  • 国際交流委員会発足

1978(昭和53年)

  • 全日本吹奏楽コンクール京都府予選初出場(金賞受賞)
  • 認定同好会より部に昇格、龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部となる

1979(昭和54年)

  • 紫英館(研究・事務棟)竣工

1980(昭和55年)

  • アンサンブルコンテストに於いて初優勝(サックスパート)

1981(昭和56年)

  • ドイツ演奏旅行
  • 第8回定期演奏会にて初めてのステージドリルを行う(京都会館第1ホール)

1982(昭和57年)

  • 大学院経済学研究科、経営学研究科の修士課程を開設

1983(昭和58年)

  • 創部15周年記念第10回定期演奏会(八幡市文化センター)上埜孝氏、若林義人氏、井谷昭彦氏による指導開始

1984(昭和59年)

  • 第11回関西吹奏楽コンクール中谷満氏の指揮で出場
  • 深草学舎・顕真館竣工

1985(昭和60年)

  • 第11回関西吹奏楽コンクール中谷満氏の指揮で出場
  • 深草学舎・顕真館竣工
  • 大学院経済学研究科、経営学研究科の博士課程を開設
  • 短期大学部専攻科開設
  • 留学生別科開設
  • 第2次長期計画がスタート
  • 第1回「龍谷洋上セミナー」で約600人の学生・教職員が中国・上海に渡り、上海の5大学と交流する

1986(昭和61年)

  • 第34回全日本コンクール佐渡裕氏の指揮で出場

1987(昭和62年)

  • 瀬田学舎の校地受入
  • 龍谷大学・ハーバード大学創立350周年・日米国際シンポジウム開催

1988(昭和63年)

  • 洋上セミナー
  • 若林義人氏初コンクール
  • 第15回定期演奏会にて、建部知弘氏客演指揮、井谷昭彦氏客演演奏を迎える

1989(平成元年)

  • 岩井直溥客演指揮
  • 理工学部・社会学部開設
  • 創立350周年記念式典
  • 地域総合研究所(現・国際社会文化研究所)、科学技術共同研究センター開設
  • 受験者数50,000人突破

1990(平成2年)

  • 第17回定期演奏会にて客演指揮として、丸谷明夫氏を迎える

1991(平成3年)

  • 紫ジャンパー製作
  • 大学院社会学研究科(修士課程・博士後期課程)を設立
  • 大学院社会学研究科修士課程が昼夜開講、社会人入試をはじめる
  • 第3次長期計画がスタート
  • 瀬田学舎・龍谷エクステンションセンター(REC)を設置

1992(平成4年)

  • ・指導者体制変わる
    〈音楽監督・常任指揮者〉若林義人
    〈主任講師・ミュージカルアドバイザー〉竹林秀憲
    〈専任講師〉井谷昭彦 宅間斉
  • 第40回関西吹奏楽コンクール初の金賞受賞
  • 文学部仏教学科真宗学専攻、文学科国文学専攻・
    英文学専攻を真宗学科、日本語日本文学科、
    英語英米文学科に学科改組・法学部に政治学科を開設。
    短期大学部専攻科に福祉専攻を開設。
  • 大学院経済学研究科社会人特別選抜入試をはじめる

1993(平成5年)

  • 夕照コンサートが始まる
  • 第41回全日本吹奏楽コンクール銀賞受賞
  • 第20回定期演奏会初の2回公演を行い、客演指揮として木村吉宏氏を迎える
  • 大学院理工学研究科数理情報学専攻、電子情報学専攻、
    機械システム工学専攻、物質化学専攻修士課程を開設。

1994(平成6年)

  • 青ブレザーから紺ブレザーへ
  • 大学院文学研究科教育学専攻・修士課程を開設
  • 大学院文学研究科・法学研究科・
    経済学研究科・経営学研究科の各修士課程が
    昼夜開講、社会人への門戸を開く

1995(平成7年)

  • がんばろうや神戸!阪神淡路大震災復興支援コンサート
  • 第43回全日本吹奏楽コンクール金賞受賞
  • 北陸高校演奏会
  • 大学院理工学研究科・博士後期課程を開設

1996(平成8年)

  • 第44回全日本吹奏楽コンクール銀賞受賞
  • ひらかたパークでパレード
  • 国際文化学部開設

1997(平成9年)

  • フレッシャーズキャンプ初参加
  • 「音楽」「感謝」を念頭におく
  • 文学部・経済学部・経営学部を昼夜開講し、夜間主コース開設
  • 瀬田学舎 ハイテク・リサーチ・センター(HRC)を開設

1998(平成10年)

  • 創部30周年記念
  • サマーコンサートの開催
  • 龍谷シンフォニックバンドの結成
  • 社会学部地域福祉学科・臨床福祉学科開設(社会福祉学科からの改組)
  • 深草学舎21号館竣工

1999(平成11年)

  • 初のびわ湖ホールでの定期演奏会
  • 瀬田学舎開設10周年記念事業

2000(平成12年)

  • 全国大会初の3年連続出場
  • 大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程開設
  • 大学院国際文化学研究科修士課程開設
  • 第4次長期計画がスタート(~2009年まで)
  • 「共生をめざすグローカル大学」を21世紀の龍谷大学像とする

2001(平成13年)

  • 10泊11日の北海道演奏旅行
  • 初のRECコンサート開催
  • 人間・科学・宗教総合研究センター設立
  • 大学教育開発センター開設
  • 龍谷ボランティア・NPO活動センター開設
  • 古典籍デジタルアーカイブ研究センター開設
  • RECを再編し、REC滋賀に加え、REC京都を開設

2002(平成14年)

  • 大学院国際文化学研究科博士後期課程開設
  • 人間・科学・宗教オープンリサーチセンター開設
  • 矯正・保護研究センター開設
  • 瀬田学舎に「古典籍デジタルアーカイブ研究センター棟(瑞光館)」竣工

2003(平成15年)

  • 理工学部情報メディア学科・環境ソリューション工学科開設
  • 大学院法学研究科・経済学研究科共同運営による「NPO・地方行政研究コース」開設

2004(平成16年)

  • 初の全国大会三年連続金賞受賞達成
  • 社会学部コミュニティマネジメント学科開設
  • 里山学・地域共生オープン・リサーチ・センター開設

2005(平成17年)

  • 練習場所を深草学舎から瀬田学舎へ移行
  • 九州演奏旅行(熊本、福岡、佐賀、鹿児島)
  • 大学院法務研究科(法科大学院)開設
  • アフラシア平和開発研究センター開設
  • 東京オフィスを開設
  • 知的財産センターを開設

2006(平成18年)

  • 大宮図書館改修工事が竣工
  • Ryukoku University Berkeley Center
    (龍谷大学バークレーセンター:RUBeC)を開設
  • 経済学部経済学科を現代経済学科・国際経済学科に改組
  • 深草学舎中央広場を改修
  • 文部科学省学術研究高度化推進事業
    「革新的材料・プロセス研究センター」を設置
  • 瀬田学舎に「智光館」
    (アフラシア平和開発研究センター)を開設

2007(平成19年)

  • 若林義人氏の音楽監督就任
  • 大学基準協会評価を申請し、
    大学基準に適合している旨の認定を受ける
  • 理工学研究科情報メディア学専攻・
    環境ソリューション工学専攻修士課程開設
  • 小学校教諭免許状取得支援制度を開始

2008(平成20年)

  • 初めてのCD作成
  • 創部40周年記念
  • 大学院文学研究科教育学専攻が臨床心理士第1種指定大学院となる
  • 平安高等学校・中学校の付属化
  • 大阪オフィスを開設

2009(平成21年)

  • 初めてのCD作成
  • 創部40周年記念
  • 大学院文学研究科教育学専攻が
    臨床心理士第1種指定大学院となる
  • 平安高等学校・中学校の付属化
  • 大阪オフィスを開設
  • 理工学研究科情報メディア学専攻・
    環境ソリューション工学専攻博士課程開設
  • 実践真宗学研究科を開設
  • 創立370周年記念事業式典

2010(平成22年)

  • 北陸遠征旅行の開催
  • 大阪フェスタ開催
  • サマーコンサート
    3部マーチングステージ開催
  • 第5次長期計画がスタート(~2019年まで)
  • 龍谷大学アバンティ響都ホールを開館
  • JR瀬田駅近隣にバスターミナルを整備
  • 矯正・保護総合センターを開設
  • アジア仏教文化研究センターを開設
  • 現代インド研究センターを開設
  • 鳥取県との連携に関する協定を締結
  • 大英図書館との覚書を締結
  • インド文化交流評議会と覚書を締結

2011(平成23年)

  • 東日本大震災チャリティー開催
  • 駒沢大学とのジョイントコンサート
  • 早坂雅子氏の専任講師就任
  • 龍谷ミュージアムを開設
  • 政策学部・大学院政策学研究科を開設
  • 短期大学部改組・こども教育学科を開設

2012(平成24年)

  • 宮城県南三陸町チャリティーコンサート開催
  • 児玉知郎氏のコーチ就任
  • 文学部臨床心理学科を開設
  • 大学院文学研究科臨床心理学専攻修士課程を開設
  • 大学院文学研究科臨床心理学専攻博士後期課程を開設

2013(平成25年)

  • 岡山フェスタ、広島フェスタ開催
  • 学校法人龍谷大学100%出資の事業法人
    龍谷メルシー株式会社を設立
  • 深草町家キャンパスを開設
  • 地域貢献型メガソーラー発電所
    龍谷ソーラーパークを設置

2015(平成27年)

  • 定期演奏会大阪特別公演開催
  • 国際文化学部を国際学部に改組し、深草キャンパスに移転
  • 農学部を設置
  • 世界仏教文化研究センターを設置

2016(平成28年)

  • 近畿大学とのジョイントコンサート開催
  • 文学部歴史学科文化遺産学専攻を開設
  • 社会学部地域福祉学科、臨床福祉学科を現代福祉学科に学科改組

2017(平成29年)

  • スイスで開催されたWorld Youth Music Festivalトップクラス部門において第1位受賞

2018(平成30年)

  • 創部50周年記念演奏会in九州の開催
  • サマーコンサート初のびわ湖ホール開催
  • 大学院農学研究科食農科学専攻修士課程・博士課程を開設

2019(令和元年)

  • 3年ぶりとなる全日本吹奏楽コンクール出場・金賞受賞
  • 大学院国際文化学研究科国際文化学専攻修士課程および博士課程を
    大学院国際学研究科国際文化学専攻、グローバルスタディーズ専攻、
    言語コミュニケーション専攻修士課程および国際文化学専攻、
    グローバルスタディーズ専攻博士課程に研究科改組