龍谷大学吹奏楽部における新型コロナウイルス感染拡大防止策
(2022年4月14日 更新)
龍谷大学吹奏楽部では、政府及び地方自治体の方針を踏まえ、公益社団法人全国公立文化施設協会等によるガイドラインをもとに、大学側と連携し、最大限の感染予防と拡大防止のための対策を実施した上で主催公演の開催に向けて準備を進めております。ただし、行政の指導、今後の感染状況によっては、公演を中止させていただく場合もございます。
7月10日(日) 『サマーコンサート2022』 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
1 ご来場者様へのお願い
【大ホール入場時】
(1)マスクの着用
ご来場の際は、特段の事情がない限りマスク着用の上、大声での会話は控えていただきますようお願いいたします。
(2)消毒液の利用
入り口をはじめ館内各所に設置しております消毒用アルコールをご使用いただき、手指の消毒をお願いいたします。入場時の「手指消毒・こまめな手洗い」にご協力をお願いいたします。
(3)入場方法
ご入場の際は、混雑回避のため規制・誘導入場を実施いたします。誘導員の指示にしたがいスムーズな入場にご協力をお願いいたします。
(4)ソーシャルディスタンス
入場時やお手洗い時等の行列では、社会的距離として最低1メートル以上確保していただきますようご協力をお願いいたします。
(5)下記に該当する方はご来場をお控えください。
①発熱があり検温の結果、37.5℃以上の発熱があった場合
②咳・咽頭痛などの症状がある場合
③新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触があった場合
④過去2週間以内に政府からの入国制限、入国後の観察期間がある場合
(6)体温計測
入場時には体温チェックを実施します。37.5度以上の発熱がある方は入場をお断りいたします。
(7)来場者名簿
ご入場いただく際は、チケット裏面にお客様お一人ずつの氏名,電話番号,ご住所をご記入いただき、来場者名簿を作成いたします。万が一、公演後に感染症を発症された方がいらっしゃった場合は、保健所等の公的機関に求められた場合に限り、ご来場者様の名簿を提出いたします。
(8)チケット
チケットは入場口にて係員にご提示の上、ご自身で所定のボックスにお入れください。
(9)差し入れ
差し入れ受付にてお預かりいたします。また、混雑を防ぐために、予め宛名等(「名前,パート名,差出人名」)を明記していただきますようお願いいたします。
(10)物品販売
ホワイエでの物品販売は、感染症対策を十分に行った上で実施いたします。
【公演中】
(1)座席指定
奏者との適切な距離を保つため、一階席の前方 3 列をあけてご鑑賞いただけるように販売座席を設定しております。
また、「三つの密」を回避するため、四階席のチケット販売は行なっておりません。但し、情勢を見て追加販売をさせていただくこともございます。
(2)アンケート回収
終演後にアンケートを回収させていただきます。アンケートは所定のボックスに入れ、ペンは各自でお持ち帰りいただきますようお願いいたします。また、混雑回避のためWEBでのアンケート回収を推奨しておりますので、アンケート用紙に記載されたQRコードを読み取り回答のご協力をお願いいたします。
(3)お荷物預かり
本公演ではクロークは利用できませんので、お手荷物を少なくしてご来場ください。
(4)プログラム変更
感染予防対策および、やむを得ない事情により、出演者や曲目等の公演内容に変更が生じる可能性がございます。
(5)マスクの着用
公演中は、特段の事情がない限りマスク着用の上、大声での会話は控えていただきますようお願いいたします。また、ブラボー等の声援は控え、拍手のみとしていただきますようお願いいたします。
(6)その他
演奏中、万が一体調に異変を感じられた方は、スタッフにお声がけください。
【終演後】
(1)退場方法
ご退場の際は、ブロックごとの時差退場を実施いたします。なお、演奏会終了時にアナウンスを行いますので、そちらにしたがってご退場ください。
(2)マスクの着用
お帰りの際は、特段の事情がない限りマスク着用の上、大声での会話は控えていただきますようお願いいたします。
(3)消毒液の利用
出口をはじめ館内各所に設置しております消毒用アルコールをご使用いただき、手指の消毒をお願いいたします。退場時の「手指消毒・こまめな手洗い」にご協力をお願いいたします。
(4)ソーシャルディスタンス
退場時やお手洗い時等の行列では、社会的距離として最低1メートル以上確保していただきますようご協力をお願いいたします。
(5)面会のお断り
終演後の出演者によるお見送り・面会等はございませんので、ご了承ください。
【その他】
(1)チケットについて
当日券の販売はございません。また、チケットの取り置きは、協賛者特別招待券のみとさせていただきます。
(2)車いす席・親子席
車いすをご利用の方、親子席をご利用の方は下記の連絡先までご連絡ください。例年通りご用意させていただきますので、マスクを着用し感染症対策を講じた上でご利用下さい。
(070-6929-3909 ※受付時間:10:00~21:00 水曜・日曜・祝日を除く)
2 出演者・スタッフの取組み
【大ホール入場時】
(1)マスクの着用
スタッフは、マスクを着用しております。また、手袋やフェイスシールドを着用する場合もあります。
(2)感染症対策
出演者およびスタッフは、毎日検温を行うとともに、こまめな手洗い、手指消毒を行います。また、出演者およびスタッフに感染が疑われる場合には、保健所の聞き取りに協力し、必要な情報提供を行います。
【公演中】
(1)感染症対策
楽屋、舞台袖、舞台上ではソーシャルディスタンスの確保を行ないます。また、演奏時以外はマスクを着用しております。
【終演後】
(1)物品販売
ホワイエでの物品販売は、感染症対策を十分に行った上で実施いたします。 ドア付近に設置しております消毒用アルコールをご使用していただき、手指の消毒をお願いいたします。乗車時、乗車後の「手指消毒・こまめな手洗い」にご協力をお願いいたします。 乗車時の行列では、社会的距離として最低1メートル以上確保していただきますようご協力をお願いいたします。 乗車中は、特段の事情がない限りマスク着用の上、大声での会話は控えていただきますようお願いいたします。 乗車中は、1 席空けてご着席いただき、乗車人数を半分の人数までとさせていただく
場合がございますので、ご協力をお願いいたします。 乗車中は、車内での飲食はお控えください。また、万が一ゴミが出た場合は、座席ポケットのエチケット袋に入れてお客様自身でお持ち帰りいただきますようお願いいたします。 乗車中は、密室を避けるため窓を開け換気を行うことがあります。 ドア付近に設置しております消毒用アルコールをご使用いただき、手指の消毒をお願いいたします。降車時、降車後の「手指消毒・こまめな手洗い」にご協力をお願いいたします。 ご降車の際は、混雑回避のため前の方から順次離席いただきますようご協力をお願いいたします。 複数の利用者が接触する恐れのある手すり等は、適宜アルコール消毒を行います。 サマーコンサートでは、感染症対策の一環として、当部 YouTube チャンネルにてオンライン配信を行います。ご自宅から演奏会に参加していただけるため、お客様同士の接触を防ぐことができ、安心してご覧いただける取り組みとなっております。
3 お客様無料送迎バスの取り組み
JR「大津」駅~びわ湖ホール 往復運行
〇開演前運行ダイヤ12:30 から随時運行
〇終演後運行ダイヤ 終演後随時運行,最終便 18:00
【乗車時】
(1)消毒液の利用
(2)ソーシャルディスタンス
【乗車中】
(1)マスクの着用
(2)人数制限
(感染症拡大や社会状況により変更する可能性がございますのでご了承ください。)
(3)飲食禁止
(4)車内換気
【降車時】
(1)消毒液の利用
(2)降車方法
【その他】
(1)車内消毒
4 オンライン配信
ぜひチャンネル登録をして御覧ください。
※ 関連のガイドライン:
・厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
・滋賀県
・ 公益社団法人全国公立文化施設協会「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染 拡大予防ガイドライン」(令和 3 年 10 月 15 日)
・ ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール「滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールの新型コロナウイルス 感染症拡大防止対策」(令和 3 年 10 月 30 日)
・ 貸し切りバス旅行連絡会「貸切バスにおける新型コロナウイルス対応ガイドライン」 (令和 3 年 11 月 22 日)
これらのサイト等を参考にさせていただき、対応方策を検討しておりますが、今後、状況に応じて更新させていただく場合もございます。予めご了承いただきますようお願いいたします。
最後までご確認いただきありがとうございました。新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。